管理人の独り言 le monologue

103万円の壁

最近よく聞く言葉に「103万円の壁」というのがあります。これは、基礎控除の48万円と給与所得控除の55万円を足したもので、ここまでは税金がかからないということですね。一般的には扶養に入れて、社会保険料もかからないということ。まぁこれとて会社員の家族のみのことで、すべての人がそういうわけではないのですが。

卒業して社会人になって以来、扶養という概念は、私には全く関係のないことなので、103万円はわかるけど、その先の106万円とか130万円の壁って何ぞや?という感があります。 今日のニュースに「自民党が103万から123万円に引き上げるという案を国民民主党に出したけれど、国民民主は拒否」というのがあったけど、はて?私に関係あるのはどこなのでしょう?少なくとも私には123万円という数字は関係ない気がします。

少し話は違いますが、先日どなたかがSNSで「ボーナス100万円もらったけど手取りは60数万」ということを言っていました。ひゃー、今ってボーナスの3分の1も引かれてしまうのって驚きました。私がOL時代の20年ほど前は、税金と雇用保険だけだったので、せいぜい1割程度、今の会社員の社会保険料負担ってけっこうなもんだなぁと思います。

これは扶養されている人の分を他の皆で負担しているということで、それを考えると、会社員の奥さんが扶養という名のもとで、社会保険料が無料になるのは、時代にそわないのかもしれないという気さえしてきます。

103万の壁を123万とか178万(国民民主が要求している金額)にするとかより、もっと根本的に考えなきゃいけないことがあるような気がします。もちろんこれも悪いことではないのだけれど…


CROSS ROAD CROSS ROAD

今週の展示は「CROSS ROAD」衣服、アクセサリー、文学、絵画と多彩なジャンルのグループ展、ジュイエ今年最後の展示です。12月らしいキラキラ感のある展示、どなたでも楽しめるので、是非お越しください。17日まで。